飛行機の日付を間違えた!そんな時の対処法は?

こんにちは。

台湾はもちろん、飛行機での海外旅行をする時に、「飛行機の日付を間違えた!」という人はいませんか?

今日は、そんな話をします。

時差に注意

日本→台湾の場合、日付は変わりません。

しかし、日本→アメリカの場合、日付が一日遅くなります。

(アメリカ→日本の場合、日付が一日早くなる)

現地で、お迎えを依頼する場合など気をつけましょう!一日違う日付を伝えてしまうことのないように…!

深夜便に注意

過去の体験からいうと、深夜便は間違いが多いです。

例えば、深夜の0:05発とかなる場合、厳密には日付が変わっているのですが、間違えてその日の夜に空港についてしまうと「お客様の飛行機は、昨日既に飛び立ちました」となってしまうわけです。チーン。

空港カウンターのスタッフによれば、このパターンの日付間違いは比較的多いようです。

変更可能なチケットの場合は変更し、また難しい場合は空きのあるチケットを改めて購入することになります。

また、航空会社の対応や空席状況によっては、乗せてもらえる場合もあります。が、基本的には、間違えないようにしましょう!←当たり前。

単なる乗り遅れに注意

朝起きたら飛行機が飛んでる時間だった……。上のような言い訳すら通用しないのが、単なる遅刻です。

基本的には、新しいチケットを買うことになりますがなるべく早く空港に連絡して事情を説明することで、なんとかなる時もあります。

ゲートのところでギリギリまで空席があるか待ち、空席があれば乗せてもらい、空席がなければ、次の便を定価で乗るなど、方法はいろいろです。

また、空港に着いたのがギリギリの場合は、チェックインは出来ても、ゲートに時間通り行かないと乗り遅れてしまう場合があります。チェックインできたからといって安心せず、セキュリティの列などはどんどん声をかけて、先に入れてもらいましょう!

何より、空港には時間の余裕を持って着くようにしましょう!

猫空で中国茶をテイスティング!中国茶の種類について簡単にまとめてみた!

猫空の茶藝館(お茶屋さん)で中国茶を飲んできました。また、中国茶推進センターで、色々テイスティングもさせてもらいました。

中国茶の種類

茶葉の発酵の種類でざっくり分けられます。

発酵少ないものから順に、

  • 緑茶
  • 包種茶
  • 烏龍茶
  • 鉄観音
  • 紅茶

となります。一応、包種茶から鉄観音までまとめた広い意味での烏龍茶に含まれるようですが、ここでは分けて記載します。緑茶と言えば日本?とか、紅茶といえばイギリスでは?とかイメージありますが、実は中国でも飲まれているんですね。以下見ていきます。

緑茶

今回はパス。発酵させておらず、フレッシュで青臭さがあるのが特徴…って、皆さんこれはご存知ですね。

包種茶(バオゾンチャ)

今まで存在を知らず、今回初めて知ったのがこちらです。包種茶は、発酵度合いが一番低く、緑茶と烏龍茶の間に存在するような感じです。

これは、軽くて飲みやすい!美味しいです!花のような香りがあり、気に入りました。お買い上げ!

烏龍茶

台湾といえば烏龍茶!凍頂烏龍茶や阿里山烏龍茶など、多くの種類があります。烏龍茶は、日本人にはおなじみかと思いますが、飲んでみると全然味が違います。

茶色いものではなく、やや黄緑色に近く、軽い飲み心地です。包種茶よりも、深みがありますが、やはり花のような香りを感じますし、苦味はほぼないです。

産地や淹れ方によって味も変わるらしい。とりあえずテイスティングして美味しかった花香烏龍茶と、阿里山烏龍茶をお買い上げ!阿里山烏龍茶は特に高級で、一部ブレンドされているだけのお茶も多く売られています。ペットボトルのも美味しいです!

鉄観音

日本で飲まれている烏龍茶は、一番これに近いのかな?と感じたのがこちら。

色はより深く、茶色が強くなります。味には、かなり香ばしさというか、ガツンとした感じがあります。コーヒーからお茶へ移行するには、鉄観音がちょうどよいかもしれないです。

木柵鉄観音が有名なので、買いました!

紅茶

わたしは実は紅茶があんまり好きではなりません。少し酸っぱさや苦味というか渋みを感じるような気がして。しかし、台湾で飲む紅茶はちょっと一味違いました。え?これ、本当に紅茶なの?わたしの飲んでる紅茶と全然違う!

なんて言うのか、まろやかで飲みやすい!

ミルクもお砂糖も入れてないのに、甘くてするする飲めちゃうんです!これは驚き。

中国茶、恐るべし!

太魯閣国立公園(タロコ国立公園)はヨセミテ+グランドキャニオン並みの凄さ。絶対行くべき

太魯閣国立公園(タロコ 国立公園)まとめると

ひとことでいうならこんな感じです。

  • 台北から日帰りでも行ける。けど、可能なら一泊おススメ
  • アウトドア派の欧米バックパッカー多い
  • アジア系の観光客は多いが日本人は少なく、日本語あんまり通じない
  • 台湾原住民の文化や歴史を学べる
  • なーんにも学ばなくても、すごい景色を楽しめる

太魯閣国立公園(タロコ国立公園)の感想

今回初めて太魯閣国立公園(タロコ国立公園)を一泊で訪れました。感想を一言で言うなら「すごい!また来たい!」です。←語彙

ただ、旅に求めるものは人によって違うと思うので、誰にでもオススメできるか?というと違うかもしれません。少なくともアウトドア好きや、雄大な景色を見たい人には絶対におすすめできます。また、台湾の歴史や先住民族の文化に興味にとってもおすすめです。

逆に、台湾に来て、グルメやショッピングだけを楽しみたい人にとっては「疲れる」目的地かもしれません。

魯閣国立公園(タロコ国立公園)への行き方

台鉄

台北から花蓮までずーっと鉄道で行く方法です。これが一番楽なのですが、予約がすぐいっぱいになるようです。

バス+ローカル列車

台北から羅東までバスで行き、そこから台鉄に乗り換える方法です。

飛行機

台北から花蓮まで飛行機で行く方法です。

徐々に加筆する予定です!

台湾の噛みタバコ「檳榔」体験してみた!檳榔はどこで買う?買い方、値段、味、効果まで色々まとめてみた

台湾文化の中で以前から興味があったのが、檳榔(ビンロウ)。中国語だとビンランに近い発音です。

檳榔とは?

檳榔とは何なのでしょうか?Wikipediaによると以下の通りです。

ビンロウは、ヤシ科の植物で、その種である「檳榔子を」を噛むことはアジアの広い地域で行われている。檳榔子を細く切ったもの、あるいはすり潰したものを、キンマ(コショウ科の植物)の葉にくるみ、少量の石灰と一緒に噛む。場合によってはタバコを混ぜることもある。しばらく噛んでいると、アルカロイドを含む種子の成分と石灰、唾液の混ざった鮮やかな赤や黄色い汁が口中に溜まる。この赤い唾液は飲み込むと胃を痛める原因になるので吐き出すのが一般的である。

檳榔のイメージは?

とりあえず、台北でサラリーマンやってるような台湾人に「檳榔やりたいんだ」と相談すると「やめとけ(苦笑)」みたいな感じの反応が返ってきます。眉をひそめられる感じです。シアトルの駐在員の友達のとこに遊びに行って「大麻やりたい」と相談する時の反応と似てるかもしれません。←想像

また、台湾アニメの『幸福路上』でも、ビンロウを噛んでいるお婆さんが「野蛮」だとクラスメイトにからかわれるシーンがありました。

台北でも檳榔屋は結構あった!

台湾の檳榔と言えば、セクシーなお姉さん(檳榔西施)が路上で売っているイメージだったのですが、よくよく目を凝らすと、台北にも檳榔屋は結構あるのでした。

檳榔屋のマークは、緑色の放射線上のマークのようです。

アメリカで緑色の葉っぱマークや、緑色の十字マークが大麻ショップなのと似てますね。←豆知識。

ちなみに花蓮駅で見つけた檳榔屋です。下に二軒あるのわかりますか?

檳榔を買ってみた!

檳榔は、台東や台南などちょっと郊外に行かないと売っていない&檳榔は檳榔ガールが路上で肉体労働者向けに販売しているもの、という先入観があったのですが、台北の路上に普通にお店があり、また店もガラス張りで別に入りづらくない!そこで、思わず入ってお姉さんに値段を聞いてみました。←別にセクシーな格好をしているわけではない。

すると、「50元」とお手頃値段ではないですか!

急いで一袋買ってみました。

店の人が若干驚いていたようないないような気もするけど気にしない。

一応檳榔にもブランド?というか作り方があり、2つの檳榔が包まれている「双葉星」とか、色々あるようです。わたしが買ったのは、「太陽神」というタイプです。花火の名前っぽい。また、季節ものもあるそうです。

双葉星は、小さめの檳榔を2つ包んでるもので、割とマイルドなそうです。また梅のパウダーが入れてあったりするんだとか。檳榔の世界も奥が深そうです。

檳榔を噛んでみた!

ちなみに、わたしは好奇心は人一倍ですが、基本タバコは吸わない人間。←吸ったことはあるし、たまに酔っ払うと貰いタバコをしてた時期もありますが。もう長いこと吸ってない。要はタバコに免疫があんまりないし、最近ではお酒とかも飲まないようにしているので、ちょい怖くなり、檳榔を購入してからも、ビビって二日間は冷蔵庫に入れっぱなしにしておりました。

しかし!

ここで試さねばいつ試す?

ということで、タロコ国立公園のホテルでようやく試してみることにしました。

しみじみと檳榔をつまんでじっくりと眺めてみる。…これ、デカイよね?噛めるの?硬いんじゃないの?

ちなみにこーゆー実が、葉っぱに包まれております。

葉っぱの中には白い粉。

ドキドキしながら、噛んでみると、檳榔の種は思ったより硬くなく、ガリガリと噛み砕くと、ジュワッとジュースが口の中に溢れて、ほのかな甘みも感じます。ただ、全体的には「苦い」ていうか、青臭い。決して、美味しさを感じるものではありません。

檳榔を噛んだ時に出る唾液は赤く、また毒性を帯びているそうなので、飲み込まずに吐き捨てます。1分ガリガリ噛んでいたのですが、何も起こらないので、全て吐き出してしまいました。

「檳榔大して効果なかったな…」…そう思いながら、二粒目の檳榔に手を伸ばそうとしたその瞬間「来たっ!」

両耳の後ろあたりに軽くカッと血が上ったような感覚と、一瞬遅れて気持ちよくお酒に酔った時のようなまったりとした感覚が訪れました。

タバコを初めて吸った時のガツン!と来る感じよりはもっとまったりしていて、なかなか気持ち良い。この酩酊感、好きな人は好きでしょうねー!ちなみにタバコと同じく、檳榔も噛み慣れると段々と感じなくなってしまうようです。

という訳で、檳榔体験でした。別に「超おすすめ!」はしませんが、好奇心旺盛な人は檳榔を試してみてもようのでは。台湾文化の一端に触れた気分になれます。

【台湾スタイル】台湾は古くてダサい国…だけではないw

初めて台湾に来た時は、台湾の人はあんまりオシャレではない印象がありました。自分の行動範囲のせいかもしれませんが、服装や髪型がどうも垢抜けない。靴はスニーカーが多いし、髪型もシンプルだし、子供向けのようなキャラクターのついた服を、いい大人が着て歩いていたりする。女の子はすっぴんで歩いている子も目立つ。いい意味で、素材で勝負って感じなのかな。

東京での「普通の人」が歩いていたら、目立つだろうなというイメージ。

…と思っていたのですが、何回か台北のクラブに行ったら、その印象はかなり変わりました。

皆普通に可愛くて(素材がいいという意味だけではなくファッションやメイクも可愛い!)しかも、英語ペラペラ。インターナショナルスクール出身の子たちや、「来年ワーホリ行くの!」みたいな子もいて、やっぱり海外に興味があったりする子は流行りとかも取り入れるのが速いのかな?と思いました。

また、夜市ばっかりウロウロしていると見逃しがちですが、台湾はアートやデザインに気を使う国でもあり、お洒落なカフェやバー、レストランがゴロゴロあります。

台北の街は確かな古さを感じますし、台湾の人に素朴で懐かしくて、古きよき温かみを感じるのは事実ですが、それだけが台湾の魅力ではありません。

最先端でイケてるトレンディー台湾も存在するのです(力説)

…と言っても、わざわざ日本からそーゆーのを求めて台湾には行かないのかもね…。

台湾夜市で何食べる?個人的おすすめ6つ!

台湾の夜市は、昔からのトラディショナルな台湾料理と、最近出てきた創作メニューが入り混じっています。

ここでは、私の好きな夜市のメニューを紹介します!夜市の混沌とした雰囲気に圧倒されて何を食べたら良いかわからない!ってなった方はまずはここら辺食べてみてください。

以下の夜市メニューは定番なので、士林夜市でも、饒河街観光夜市でも、だいたいどの夜市でもあると思います!

昔からある夜市メニュー

  • 蚵仔煎(読み方:オアジェン)←牡蠣オムレツ。

下のやつがオアジェンです!ちなみに右上は魯肉飯(読み方:ルーローハン)で、左上魚丸湯(読み方:ユィェワンタン)。カリッとモチモチが共存している食感に、甘いタレが絡みついて、絶品〜!小さめの牡蠣がゴロゴロ入っていて美味しい!

  • 肉圓(読み方:バーワン)←肉団子 35元

バーワン、めっちゃ美味しいです!肉団子が片栗粉を固めたような透明の皮で包まれており、ソースを絡めながら肉と皮を食べるのですが、驚きの美味しさでした!

  • 豬血糕(読み方:チューシュエガオ)←豚の血をもち米に混ぜて固めた餅にピーナッツの粉やパクチーをまぶしてあるやつ

チューシュエガオ…って発音難しいので、pig blood rice cakeとか言ってますが、これは、見た目も黒いし、説明を聞くとエグいのですが、食べてみると拍子抜けするくらい臭みがなくて普通にモチモチで美味しいです!豚の血がはいってると言われなければ、わからないくらい食べやすい!これはおやつにおすすめ!

最近出てきた夜市メニュー

創作系の屋台です。どっちかと言うと、若者に人気なイメージ。

大腸包小腸←米のソーセージの中にまた別のソーセージが入ってるやつ。これ去年はめちゃくちゃ並んだ記憶なんですが、人気が落ち着いてきたのが、定番化してきた印象です。

たこ焼き←台湾風たこ焼き。

見た感じ日本のたこ焼きと似てるのですが、生地の配合やソースの配合が台湾風にアレンジされていて日本のとは違います。一度食べてみて損はなし。台湾風マヨネーズは透明がかっていて、甘みが強いです。

パスタホットドッグ←焼きそばパン的なの焼きそばの代わりにパスタが挟んであるやつ。

鶏肉ソーセージ ←鶏肉をソーセージ風に固めたもの。

表面はソーセージそのままなのですが、中はひき肉ではなく、ゴロッとした鶏肉が入っていて、フライドチキンっぽい感じ!美味しいです!

台湾の夜市で何を食べようか迷ったら参考にしてみてくださいな!

またおススメや好きな夜市メニューあればコメントで教えてください!